「このフライに使われているあじは刺身でも食べられるんです」と販売されている方から聞いたことがあるのが角上のアジフライです。
いつもそうなのか?その時たまたまそうだったのか?どちらなのかは正しくわかりませんが、肉厚で食べ応えがあるのは確かです。
そんなことを考えながらお昼のランチにお弁当を購入しようと向かった日野店で久々に食べたいと思い買って帰ることに。
海老天丼だけでは足りないかもともう一品追加で食べることにしたんです。
今回は 角上 日野店 で購入しお持ち帰りしたお惣菜の あじフライ について書いてみたいと思います。
1つ300円 角上のあじふらい、エネルギーは?
ひとつ300円とランチの後一品としてはまあまあな価格のアジフライですが、エネルギーは表記されておりませんでした。
包みを開けてみました。
大きさの比較をしなかったことを後悔しておりますが、スーパーなどで売られているアジフライよりはかなり大きいです。
小食の女性であれば一人で全部食べるのは難しいのではないでしょうか?
半分に切ってみたところです。
しっぽの方から食べ始めました。
徐々におなかの方へと食べ進めたのですが、やはりおなか方面の方が肉厚でうまみが強くなっていきます。
何もつけなくともいいと思い食べていたのですが、何か物足りないようにも感じたので、醤油をかけてみると
うん!やっぱこれだね、醤油!
コロッケだって、とんかつだって、何を食べるにも醤油をつけて食べるのが好みの僕でありますから、今回のあじフライも醤油がとてもいい感じ♪
ベストマッチです。
身が肉厚で大きなサイズのアジフライを食べることができて、今日もおなか一杯幸せいっぱいでごちそうさまです。(海老天丼も食べたけど)
こちらには角上で購入したお弁当屋お惣菜などをまとめた記事がありますので、お気に入りの1品を見つけるのに参考にしてください。