つくばのイオンモールにあるパン屋さんとレストランが併設された人気のペニーレイン。
ランチ時は今回で2回目の訪問です。
はじめも今回もランチタイムはメッチャ混雑していて、待ち時間が80分と言われました。
携帯番号を入力すると順番近くなると、呼び出しをしてくれるというので、整理券をもってほかの店舗を見て回ることにしました。
今回は、そこまで待ってまでして食べたかったペスカトーレ・気まぐれパスタ・ハンバーグとメニューを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ペニーレインの目印、ビートルズのアビーロード風イラストの看板です。
ペニーレインと言えばビートルズの曲とは皆さん知っていると思います。
そしてこの看板の風景も見たことがありますよね。
お店がどこにあるのかやからない!ということはあり得ないくらいにわかりやすい看板です。
こちらはお店の入り口です。
外にはテラス席もあります。
混雑していたので、待ち時間中に見ることができるメニューです。
待っている時間に店頭にあるこのメニューを見ながら「どれにしようかな?」と注文を迷うのも楽しみの一つと言えますね。
人だかりができていたので入り口付近の画像は取れませんでしたが、よく見ると本日のおすすめメニューが黒板に書かれているので、そちらもチェックしたがいいと思います。
ランチタイムに訪れ80分待ちして席に着くことができました。
席に着くとまず、この PENNY LANE おしぼりに注目です。
大きくてしっかりしているのでこれだけでテンションが上がります。
ペニーレインのメニューです。
こちらはデザートのメニューです。

DSC_0854
アルコールのメニューです。
ドリンクのメニューです。
那須高原と茨城の食材で料理は作られているそうです。
こちらは食べ物のメニューです。
店内の様子画像はピンボケです。。
スポンサーリンク
ランチに頼んだペスカトーレ
こちらはランチに頼んだペスカトーレです。
パスタの箸上げ画像を取ったはずだったんですけど1枚しか見つからなくて・・・
美味い。けど、角のたたない味付けのように感じました。
ランチに頼んだ気まぐれパスタ エビとホタテ
こちらはもう一つ頼んだ・気まぐれパスタ エビとホタテです。
盛り付けが綺麗です。
麺の硬さはアルデンテより少し柔らかめです。
こちらのパスタもおいしいけど優しすぎる味付けのように感じました。
デミグラスソースとチーズがかかったハンバーグ!
こちらは前回訪れた時にも食べたハンバーグです。
チーズがいい味なんです。本当に。
今回のパスタや前回食べたサラダパスタなどと比べても僕のペニーレインランキングでは圧倒的に1位です。
ハンバーグの横に添えられた野菜たちのカブです。
かぼちゃです。
最初に出てきたおかわりができるパンです。
ハンバーグとパンの相性は抜群です。
「ライスが無料でついてきますがいかがですか?」とオーダー時に聞かれますがパンのお替りができるので今回はライスはパス。
でも白飯との相性も相当なものだと思います。
そして、おかわりしたパンです。
おかわりのときに「こんなパンないですか?」と上手に頼んでいる方もいたので、こうした他の見方もできるのかもしれません。
僕は今回で2回目なのでパンのレパートリーがよくわかりませんが、レストランの横にあるパン屋さんコーナーには人気のためにどこが最後尾なのかもよくわからないくらいに行列をなし大変混雑しているほどのパンですから、おいしくない訳がありません。
イオンモールにあるペニーレインつくば店の住所や営業時間、定休日について
住所:〒305-0071 茨城県つくば市稲岡66−1
営業時間:8時~20時
定休日:なし
さいごに
ランチ時には80分~90分待ち、と大変混雑するペニーレインですが、お子様連れの方がちらほらいます。
子供がキャッキャとして食べている姿は微笑ましくていいですね。
と、こう思い出すと、パスタが優しい味付けなのは、子供でも食べられるようにとの配慮が若干あるのかもしれません。
ニンニクのにおいも感じませんし。
街にあるカジュアルイタリアンでたべるニンニクの効いたパスタを連想すると、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、味付けはおいしいです。
またその上を行くのがハンバーグです。
食通ではないので何ともですが、ソースにかけられたチーズがあることで味を引き上げているんじゃないかと思います。
ハンバーグとパンとの相性は本当においしいのでペニーレインに訪れた際にはぜひオーダーしてみてください。
おかわりのパンをしっかりと食べ、今日もおなか一杯幸せいっぱいでごちそうさまでした。
またこちらには、関東のグルメをまとめた記事がありますので、お店選びの参考にしてください。
スポンサーリンク