![]()
コンビニラーメンシリーズも記事数が多くなってきました。
まとめた記事はこちら。
量的にも、麺のコシにも物足りなさを感じたりすることもありますが、ついまた食べたくなるんです。
ラーメンを食べに行きたくても家の近く、仕事帰りにコッテリとした味が食べたくてもお店がない時などは助かります。
今回はセブンイレブンのチルドカップラーメン とみ田 監修の豚ラーメンを食べたのでレビューを書いてみたいと思います。
セブンイレブンのチルドカップラーメン とみ田 監修の豚ラーメン!
![]()
ワシワシ麺・野菜マシ・豚マシ・アブラニンニクマシ。と書かれています。
前回食べた とみ田 のラーメンとはどうちがうんでしょうかね?
セブンイレブンのラーメン とみ田 豚ラーメンを実食!極太麺・野菜・豚・ニンニクが手軽でうまかった!
カロリーは822Kcalと結構な高カロリーなラーメンです。
不通にお店で食べるラーメンとカロリーが変わりません。
![]()
チャーシュー・野菜(もやし)・アブラニンニクが綺麗に分かれて配置されています。
![]()
温めた後の豚です。
![]()
アブラニンニクです。
![]()
野菜です。
![]()
スープは見るからに油が浮いています。
![]()
野菜などのトッピングと下にあった麺をひっくり返してみました。
![]()
ワシワシ麺とパッケージにあるように確かに前回食べた とみ田 のチルドラーメンよりワシワシしているように思います。
![]()
コッテリとアブラがまとわりついています。
![]()
スープもアブラギッシュです。
![]()
もやしだけかと思っていた野菜にキャベツを発見しました。
![]()
スポンサーリンク
セブン とみ田 チルドラーメンのワシワシ麺のコシについて
![]()
麺は前回よりも腰があるように感じました。
と、コシはどうであれ、このコッテリとしたラーメンは食欲をそそります。
ドンドン食べ進めてしまいます。
豚・チャーシューについて
![]()
豚は噛むとほぐれるくらいにやわらかく味もしっかりとしていて美味いです。
![]()
コンビニのラーメンとしては素晴らしい豚かと思います。
さいごに
とみ田のお店ではラーメンを食べたことはありませんが、二郎系のコッテリラーメンは思い出しては食べたくなる病みつきな食べ物だと思います。
年齢のせいか、食後には「こんなにこってりしたものはもう二度と食べない。」と思うんですが、少し時間がたつと「また食べたい!」と感じる吸引力を感じます。
こんかいのラーメンは量的に男性だとおにぎりを一つくらい足さないと物足りないと感じるかもしれません。
僕はラーメンを食べ終わり、残ったスープが捨てられずにいました。
飲み干すには塩辛いかと・・・
しかし、数十分たった時にどうしても残ったスープとごはんが食べたくなったので、スープにご飯を入れて食べてしまいました。
無限ループです。ニンニクのしっかり効いたスープは最強です。
コッテリとしたラーメンが食べたいけどお店に行けないときに、コンビニのラーメンは何度も食べてしまいそうです。
また新しいラーメンが販売されることを期待しています。
こちらでは、コンビニやスーパーのグルメを紹介していますので是非参考にしてください。



コメント