![]()
稲田堤でおいしいパンを食べたいな?と思ったら ルパ か とめや がおすすめですが、お店の前を通ったこともあり、気軽にパンが食べたかったので Boulangerie BLANC に訪問。
もう数か月前にピザを食べましたが、これが美味かったんです。
その記事はこちら(画像いだけですみません)
京王線稲田堤駅近くのパン屋ブーランジェリーブランのジャーマンポテト・かぼちゃとチキンピザが美味かった!
今回はランチ時に購入したブーランジェリーブランで人気NO1とNO3のカレーパン・塩パンを紹介したいと思います。
NO2はクリームパンで、甘いのはちょっとなので・・・
またこの記事を動画で見たい方はこちらをご覧ください。
京王線稲田堤近くにあるパン屋さん・ブーランジェリーブランの外観です。
![]()
駅から南武線と反対方面にあるので、南武線乗り換えの方はあまり知らないかもしれませんが、あまり自己主張しないたたずまいの入り口です。
ブラン人気のパンBEST3の看板です。
お店に入るときにこの看板を見たので、カレーパンと塩パンを食べようと決めていました。
![]()
店内の様子です。
![]()
木を使った店内は落ち着いた雰囲気で温かみを感じさせてくれます。
イートインもできます。
ややピンボケですが・・・イートインコーナーでは購入者はコーヒー無料で提供されているので、この時も女性が一人パンを食べていました。
![]()
このスペースでの食事は落ち着ける雰囲気ではないかもしれませんが、仕事の合間にちょこっと食べるにはイートインスペースの利用もいいかもしれませんね。
並べられたパンはどれもおいしそうです。
![]()
手書きのPOPって何が書かれているか?つい読み込んでしまうし、書かれた内容で「へーそうなんだ~?」とか言いながらつい多めに購入してしまうんですよね
小さなお子様と訪れたら、子供は喜ぶんじゃないかと思います。
![]()
サンドイッチやドーナツ。カテゴリーを気にしないおすすめパンのレイアウトです。
![]()
焼き立てピザのサービスがあります。
Boulangerie BLANCのピザはおいしいので一度食べてみてください。
おすすめです。
![]()
スポンサーリンク
Boulangerie BLANC人気NO1、NO2メニューのカレーパン・塩パンを実食!
と、店内の様子を紹介してきましたが、テイクアウトしカレーパンと塩パンを実食です。
![]()
パーティーサンドなどもあるんですね。
![]()
人気NO1メニューのカレーパンです。
こちらがブーランジェリーブランのカレーパンです。
![]()
表面にクルトンのような食材が付いています。
![]()
半分に切ってみました。
カレーがぎっしりと詰まっています。
![]()
おおおおお!
一口食べてみましたがくっついていたクルトンの食感がたまらなくおいしいです。
カレーも牛肉(?)の食感が残っていて、レトルトカレーではないと思います。
あじのしっかりしたカレーです。
![]()
具材もしっかりと感じることができるし、カレールーもうまいです。
けっこうハイレベルなカレーパンであります。
個人的なカレーパンランキングでTOP3に入れたいと思います。
人気メニューNO3の塩パンです。
次に食べた塩パンです。
![]()
クロワッサンではないですね。
![]()
半分に切ってみました。
![]()
塩パンというだけに、塩が効いていて、味の個性も十分ありです。
もっちりとしていて噛むと ジュワ~ っとバターの風味が感じます。
シンプルですが味わい深いパンであります。
近隣にある ルパ の塩パンもなかなかうまかったですが、またそれとは違う味わい。
ルパ はすぐ近くにあるので両店で買って帰り食べ比べするなんていうのも面白いかもしれません。
スポンサーリンク
京王線稲田堤駅近くのブーランジェリーブランの営業時間や定休日、住所について
住所:〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅4丁目1−14
営業時間:7時半~19時半
定休日:火曜日
さいごに
今回は稲田堤にある人気のパン屋さんブーランジェリーブランのカレー・塩パンを紹介しました。
以前に食べた大好きなクロックムッシュもピザも今回のぱんもおいしかったです。
きっと店主がこだわってパンつくりをしているんだろうな~と思います。
パン屋さんは朝早くから仕込みなどが大変。と聞いたことがありますが大変な苦労をされながら店舗運営されているんではないでしょうか?
パンを食べ歩くほどのパン好きではありませんが、こちらのカレーパンは人気ナンバーワンなだけありかなりのおいしさでした。
京王線稲田堤を利用される方はぜひ一度訪れてこちらのパンを食べてみてください。
カレーパンのクルトンの食感を思い出しながら、今日もおなか一杯幸せいっぱいでごちそうさまでした。
3年ぶりの開催となる菅フリーマーケットへ、パンを購入して向かうというのもいいかもしれませんね。
また、こちらには稲田堤のランチ店をまとめた記事がありますので、お店選びの参考にしてください。



コメント