![]()
南京亭のメニューをコンプリートすべく食べ歩きに行ってきました。
以前に食べた広東麺に使われていた豚肉がとてもうまかったので「もしや 南京亭の豚肉を使った料理は全てがうまいんじゃないか?」そんな期待を持って食べたのが今回の豚肉の生姜焼き であります。
![]()


となれば当然 名物であるジャンボ餃子も食べなくてはなりません。(そんな決まりはありませんがw)
ということで 今回は南京亭の豚肉の生姜焼き とジャンボ餃子をいただくことになりました。
南京亭 国立店
![]()


ランチ時には満車となるほど人気の国立店。
![]()


伺ったのは平日の11時 24時間営業している南京亭ですがこの時間帯はお客さんの入りは
そして メニューを覗き込むのですが
![]()


今回は豚肉の生姜焼きを食べる。
そして プラス 200円でライス スープ お新香がつけられる ランチセットにすることを決めていたのでメニューで何を頼むかと迷うこともありませんでした。
![]()


お目当てのジャンボ餃子。
![]()


もちろん 手作り ジャンボ餃子 こちらも欠かせません
![]()


10分ちょっとで提供された豚肉の生姜焼き定食
早速 注文を済ませ10分ちょっとで運ばれてきたのがこちらの生姜焼き
![]()


いい感じに豚肉が焼かれているし玉ねぎも程よいしんなり具合。
![]()


マヨネーズまで添えられてるじゃないですか?


そしてこのスープ ラーメンに使われていると思う 思われるこの味がなかなかいいんですよね
![]()


そして やや小ぶりな 豆腐
![]()


とお新香であります。
![]()


そして ライスは と言うとお茶碗 からこもりと山のように盛られておりますw
![]()


まずは豚肉を一口 ほんのり甘さがあり生姜もよく効いております。
![]()


添えられていたマヨネーズね。
やばい これはうまい
![]()


ちょっと待ってよ?
これは野菜につけて食べるものってあったのではないのか?
そう思いなおしキャベツと一緒にマヨをいただきます。
![]()


それにしても マヨネーズとの生姜焼きのマッチング 最高であります
![]()


体に悪そうなので この組み合わせはちょっとステイして豚肉を食べることとしていき
![]()


うーん、、かなり期待していただけに何ともでありますが、やや歯ごたえを強めに感じる豚の生姜焼きであります。
スポンサーリンク
やっぱうまいよ!南京亭のジャンボ餃子!
さて この辺りで運ばれてきた名物のジャンボ餃子ですが、これが伺うたびに必ず注文する料理となっておりまして
![]()


見た目にはちょっと大きさが分かりにくいので、
こいつです
![]()


この調味料である胡椒の入れ物と比べてみます。
こんな感じ。
大きさ 伝わるでしょうか?
![]()


そして作っておいたタレにつけていただくと、なんだかんだ言って南京亭ってやっぱ餃子がうまい。
そう感じるのです。
![]()


そして豚の生姜焼きに戻り、玉ねぎを一緒にすくい上げ口の中に放り込み
![]()


その後白飯を放り込み
![]()


うん!白飯との相性 良
あっまた間違えた!
![]()


しかしこのマヨネーズとの組み合わせやっぱやばいですな!
そして お口直しに豆腐をいただき
![]()


生姜焼きもラストとなって間食となりました
![]()


けっこう腹いっぱい フ~~~
![]()


食べ終えたころ、後から隣に座った仕事中であろう作業服を着た2人連れの男性客の1人が豚の生姜焼きを頼んでいました。
1人は担々麺そして運ばれてきた豚の生姜焼きを見た担々麺を注文した男の人が「この量すげー!おおお!」と驚いておりました。
確かに量的にはガツンとやらかしてくれる豚の生姜焼き定食。
これを食って幸せな気分にならないはずがありません。
やっぱり南京亭って最高だなと思うも、なんだかんだ言って餃子とチ
そんな風に思わせてくれる豚肉の生姜焼きでありました。
南京亭 国立店の営業時間や定休日、住所について
営業時間:24時間
定休日:なし
住所:〒186-0011 東京都国立市谷保471−1
これまで食べた南京亭の品々をまとめた記事を作りました。
良かったらぜひ読んでメニュー選びの参考にされて下さい。
またこちらには、国立のランチ店をまとめた記事がありますので、ぜひ読まれてお店選びの参考にしてください。



コメント