日清食品から西安のソウルフードとされるビャンビャン麺が発売されていると聞きました。
チルド麺なのか?と思ったのですが、どうやら冷凍麵として売っていると情報が入りました。
最近ではサンヨー食品からカップラーメンでもビャンビャン麺は販売されているともされ、確認のために購入してみました。
こちらはコンビニのミニストップで見つけたのですが・・・
スーパーだとOK(オーケー)でも見つけることができました。
さて、冷凍日清中華 汁なしビャンビャン麺 はどこで売っているのでしょうか?
冷凍の日清中華 汁なしビャンビャン麺 はどこで売っている?
実は5件のスーパーを探し回ったのですが、見つからずで・・・
ネットで 日清中華 汁なしビャンビャン麺 はどこで売っている と検索し見つけた情報によると、ライフとイオンで売られているとのこと。
そしてライフというスーパーに行って冷凍食品コーナーで見つけることができました。
コンビニでは売られていないようで、スーパーのサンワ・ヤオコー・フジスーパー・いなげやでも見つけることができませんでした。
日清中華 汁なしビャンビャン麺 のカロリーについて
こちらの冷凍ビャンビャン麺は1食315gあたり511キロカロリーとのことです。
日清中華 汁なしビャンビャン麺 のアレルギー物質について
こちらには小麦・卵・ごま・大豆・豚肉がアレルギー物質として含まれているそうです。
冷凍日清のビャンビャン麺を実食!
冷凍食品なので袋から開けてみるとこのような状態で梱包されていました。
この袋をレンジ温め可能なお皿にのせてそのまま解凍すること500wで7分。
こちらの花椒香油という調味料は一緒に温めないようです。
凍っているので湯煎しておきます。
6分が過ぎたころいいにおいがしだし、袋も破裂するんじゃないかと思うほどパンパンに。
そして無事袋から取り出しました。
きしめんほどの太さのビャンビャン麺。
けっこう辛いです。
ヤサイはソースが絡んでおり、より辛さを感じます。
以前にお見せで食べたビャンビャン麺は持ち上げるのが困難なほどにほかの麺と絡みついておりましたが、この冷凍ビャンビャン麺は非常に食べやすい。
味的には本格中華料理店で食べる辛いマーボー豆腐のようで花椒が効いており、遠くに八角の香辛料を感じます。
さほど強い八角臭ではありません。
しかし、なかなか辛いですね。
お子さんとかは無理な気がしますw
花椒香油を入れ忘れたため、リベンジとしてもう一度購入して食べてみることとしました。
1年半ほど前に出会いニンニクとピリッと辛いペペロンチーノに近い料理の虜になり、機会があるごとに食べ歩いたビャンビャン麺ですが、今では案外身近な存在となりつつあります。
独特のぶっとい麺はきしめんのようでもありますが、また違う魅力を放つ食べ物。
もしかしたら世界で最もうまい料理なのではないかとも考えています。
まだまだ食べ歩いて追記したいと思いますが、これまで食べたビャンビャン麵をまとめた記事がありますので、ぜひ読まれてビャンビャン麵の魅力を知ってほしいと思います。