![]()
こちらは2021年にオープンしたといわれるお店のようです。
以前にどんなお店があったのか?記憶が定かではありませんが、発見した時から個性強めの店構えに「一度入って食べたいな~?」と思っていたんです。
調布駅近くのこの近隣には煮干しでだしをとったという タケちゃんラーメン や、美味いつけ麺を提供している TETSU 等、魅了的なお店が「どこにしようか?」と悩まされ訪問を先延ばしにしていたのもまた事実。
すぐ近くに いしい とかもありますし。
今回はランチ時に食べた 王道タンメン 丸鶏 旨塩 と、太麺もっちりとある 濃厚タンメン 濃厚旨塩 について書いてみたいと思います。
王道タンメン 調布店は個性的な外観!
![]()
タンメン と大きく描かれていますが、から揚げやら餃子などの定食がおすすめされた看板が目を引き「これはボリューム満点の料理を提供しているのだな?」と思わせてくれるのであります。
料理にボリュームを感じさせるため、もしかしたら女性は入店に対し腰が引けてしまうかもしれません。
![]()
店先にあるメニューで一度何を頼むか目星をつけて入店となりました。
![]()
入ってみると男性客ばかりで多めのカウンター席と4人掛けのテーブルがあり、今回は窓際のカウンター席に座りました。
![]()
王道タンメン は タッチパネルでメニューをオーダーするスタイルとなってます
そしてメニューはこちらのタッチパネルを操作し、注文するスタイルとなっておりました。
![]()
スポンサーリンク
王道タンメン メニュー
![]()
王道タンメンか濃厚タンメンか、お得なセットメニューを追加して注文をするか?悩ましいところであります。
![]()
もしかして定食がおすすめ?
そしてこちらにある定食がもしかしたらおすすめのお店なのかもしれないと感じ始めました。
それは・・・
![]()
店内で料理を食べている男性客のほとんどがから揚げなどの定食を食べていたからであります。
タンメンのお店なのに定食が人気?とためらいましたが「そんなはずはない!」と心を強く持ち直し、タンメンと濃厚タンメンを頼むのであります。
王道タンメン 旨塩
そして10分ほどで嫁が頼んだ 王道タンメン が提供されました。
![]()
トッピングの野菜の上には赤いものがあり、こちらは豆板醤のようであります。
![]()
そして目を引くのがチャーシューです。
![]()
いわゆる豚の角煮をスライスしたのではなくハムの薄切りのようなルックス。
他店にはあまり見かけない個性的なチャーシューとなっております。
![]()
メンは平麵タイプで、スタンダードなコシであります。
![]()
野菜たちはスープを吸ってしなっとしております。
スープは塩味らしい透明でしっかりと味があるもののそこまで濃ゆいものではありませんでした。
![]()
平均的なクオリティーのタンメンというところでしょうか。
スポンサーリンク
濃厚タンメン 旨塩 は確かに濃厚。
同じくして提供された僕が頼んだ 濃厚タンメン 旨塩 であります。
![]()
こちらもチャーシューはハムのようなルックス。
![]()
野菜と豆板醤がのっているのは同じのようですが、、
![]()
に ん に く がのってる♪
![]()
スープもコクがあって濃厚。
![]()
![]()
王道タンメンも濃厚タンメンも麺は平べったいタイプの面で同じのようです。
![]()
![]()
![]()
スープの中に浸し温めておいたチャーシュー(ハム?)です。
![]()
あっさりとしたチャーシューです。
![]()
個人的には濃厚タンメンの方が旨味を感じ、濃くも深いように思えたので好みであります。
![]()
120センチメートル以下の方はタンメン無料というサービスがあるようです。
家族で利用してね。というお店側の意向があるのでしょうね。
こちらはセルフでトッピングを提供しているカウンターで、ニンニクを増したかったのですが、この後人と会う予定があったので今回はスルー。
![]()
ニンニクや生姜が好きな方にはたまらない嬉しいサービスと言えるでしょう。
お会計はテーブルに置かれたカードをこちらでスキャンするという近代的で便利なシステムをとっており、珍しいので楽しきお会計を済ませることができました。
![]()
王道タンメン 調布店の営業時間や定休日、住所について
営業時間:11時~3時
定休日:なし
住所:〒182-0024 東京都調布市布田1丁目45−6
さいごに
タンメンは案外フツーな印象ではありましたが、「もしかしたら定食が旨いのかも?」という疑問は消えないまま。
今回は食べませんでしたが、次回伺うときにはぜひ定食を頼んで食べてみたいと思います。
またこちらには、調布で食べたランチ店をまとめた記事がありますので、お店選びの参考にしてください。



コメント