![]()
途中 何度か訪問してはいましたが油そばを食べるのは記憶によると約3年ぶり。
もうどんな味なのか定かではなくなっていたのでもう一度食べてみようと伺うことになりました。
一説によると 油そば は東京発祥で通常のラーメンに比べ スープがないのでカロリーが低いとか?
その真意は分かりませんし、そこまで カロリーを気にしていないので何ですがサクッと食べに行ってきました。
中華そば専門店 江川亭 南多摩店 の駐車場
江川亭の2階にはフィットネスジムがあり、そちらの駐車場と併設されているため、車を止める時には注意が必要です。
![]()


この日は訪問がちょうど12時少し前であったため、駐車場はほぼ満車となっていました。
![]()


江川亭のメニュー
もうかなり見慣れた感のある江川亭のメニューです
![]()


麺類
![]()


油麺・つけ麺
![]()


定食・ご飯もの
![]()


ドリンク・お持ち帰り
![]()


とシンプルにカテゴライズされたメニューであります。
![]()


そして今回は前もって決めておいた 油そばの並を食べることとなりました。
![]()


伺ったのは平日のちょうど12時ちょっと前のこと。
お店はほぼ満席状態で混雑しておりました。
無事にカウンター席に案内されたのですが、満席であるために「これは相当待たされるな!」と覚悟を決めていたんですが
![]()


10分もかからず提供されたのがこちらの油そばです
スポンサーリンク
チャーシューと玉子、海苔とメンマがトッピングされた江川亭の油そば
チャーシューや刻まれた長ネギ、のりとメンマ そして半分にカットされた ゆで卵が トッピングされております。
![]()


見た通り スープはありません
![]()


![]()


チャーシューです。
![]()


たまごとノリです。
![]()


メンマです。
![]()


![]()


麺の一番上にはもやしが乗せられています
![]()


この油をまとった麺 ヤッホー 素敵です。
![]()


そして グダグダと全体を混ぜ合わせ まずは一口
![]()


あー油のこの感じ。
なんか記憶が蘇ってくるようであります。
![]()


メンマもかなり油にまみれています
![]()


油そばという名前でありますが ラーメンとは一言も書かれていませんからあれですが、なんか ラーメン食べてるっていう気分はあまりしてきません。
![]()


ほどほどの温度があるラーメンの下で温めておいたチャーシューは肉感があり肉を食べてるという幸せな感覚をさわやかさを微塵も感じさせず口の中で広げてくれます。
![]()


そしてこの卵ですよね
![]()


どのタイミングで食べるのか?いつも迷うのですが
![]()


通常は後半戦でいただく卵を半分にカットして食べてみます。
うん、まったり。
![]()


もう8割方 食べ終えた頃でしょうか「何か物足りない!なんだ何が足りないんだ!」
心の中でザワザワするものの正体は?
![]()


そう思いを巡らせていると、そうです。
にんにくが欲しかったのですww
もうここまで食べておいてトッピングすることもできず、
「にんにくは100円でトッピングできるのか?」
もう何度も見た メニューですが 見落としていたようです
ミステイク
ちょっぴり 後悔 号泣
そしてチャーシューと玉子をいただき
![]()


残りの麺も食べて完食となりました。
![]()


通常江川亭のラーメンは細麺と太麺から好みで選ぶことができるのですが、油麺は太麺だけとなっています。
といっても家系とかと比べてもやや細め。
スープのない分この麺との相性がいいように感じます。
でもやはりですね。
つけ麺もいいですがスープがあるラーメンの方が江川亭は好きかな?
とお店を後にして、南多摩駅ロータリーにいる梨のすけに挨拶をして
![]()


![]()


![]()


3年ぶりに味を確かめた油そばに思いを寄せるのであります。
江川亭 南多摩店 の営業時間と定休日、住所について
住所:〒206-0801 東京都稲城市大丸996
営業時間:11時~23時
定休日:月曜日
またこちらでは江川亭のおすすめメニューと
南多摩駅周辺で食べたランチ店をまとめた記事がありますので、ぜひ読まれてお店選びの参考にされて下さい。



コメント