天満橋といえばオフィス街のイメージがありますが、おしゃれなカフェやレストランも数多くあります。そんな天満橋で、レベルが高いケーキが揃うと人気のパティスリーをご存じでしょうか?
今回ご紹介のacidracines(アシッドラシーヌ)は地下鉄谷町線、または京阪電車の天満橋駅から徒歩7分ほど、大阪城の近くにあるパティスリーです。
天満橋駅は地下鉄谷町線で東梅田駅から2駅、同じく地下鉄谷町線で天王寺駅から5駅、京阪本線で京橋駅から1駅と、主要な駅からのアクセスも抜群です。
そんなアシッドラシーヌの焼き菓子やケーキ・マカロンをご紹介します!
acidracines(アシッドラシーヌ)の混雑具合は?
ダークブラウンを基調としたシックな外観は、オフィスが立ち並ぶ天満橋の雰囲気にもぴったりですね。こちらはテイクアウト専門で、こじんまりとしたお店です。
パティシエは橋本 太氏。大阪「ヒロコーヒー」で5年、北海道「ウィンザー洞爺」を経て、ボルドー「マルケ」で3か月修行。
大阪の人気店「ケ・モンテベロ」で立ち上げからシェフを務め、2013年に独立されました。
日曜日の開店11時数分前にお店に到着すると、もうすでに5組の方が待たれていました。
列に並んだ私の後にも、続々と列が伸びていきて、開店すると、並んでいた順に注文を聞いてもらえるので、6組目の私は、開店してから数分後に注文を聞いてもらえました。
ショーケースにはケーキの他にも、マカロンやチョコレート・クッキーや焼き菓子・ジャムも!
ショーケースには、ケーキの他にも、マカロンやチョコレートが並びます。
壁面にはクッキーなどの焼き菓子やジャムもありました。
私の訪問した12/3は、エクレールフェアをしていて、エクレアの種類がたくさん!
代わりに、通常はケーキのショーケースの上で販売されているタルトなどの焼き菓子がありませんでした。
このエクレールフェアは、毎年この時期に開催されているそうです。
週がわりで種類が変わる年もあれば、今年のように、短い期間でたくさんの種類のエクレアが並ぶことも。
定番のアイテムを試してみたい方は、こういったフェアは避けた方がいいかもしれません。
フェアや新作、季節のケーキやクリスマスケーキについては、お店のInstagramに更新されているので、チェックしてみてください。(@acidracines)
スポンサーリンク
acidracines(アシッドラシーヌ)のおすすめケーキを紹介!
オススメのケーキをご紹介します。
「ルッスフォイユ」はアーモンドの軽い生地の間にプラリネクリームを挟んだケーキで、フランスでの思い出のケーキだそうです。
ナッツのふくよかな香りと香ばしさが口のなかいっぱいに広がります。見た目の派手さはないですが、間違いなくおすすめできるケーキです。
また、ピスタチオ好きの方におすすめしたいケーキが「グリオットピスターシュ」
断面がとても綺麗で、定番のケーキとしてとても人気があります。
見た目のピスタチオ感と同じぐらいのピスタチオの濃さを想像していたら、意外とピスタチオは軽めで香ばしく、グリオットチェリーの甘酸っぱさと洋酒との組み合わせが最高です。
一番人気のケーキは「ラクテ」
一番人気のケーキは「ラクテ」という濃厚なチョコレートムースのケーキですが、チョコレート系で私がおすすめなのは「ピエモンテ」
チョコレートは濃厚ですが甘すぎなく、ザクザク食感も楽しいケーキで普段チョコレート系のケーキは好んで食べない私でもおいしく頂きました。
アシッドラシーヌのケーキは、全体的に繊細でお上品な印象でお酒が使われているものも多く、大人向けかもしれません。
焼き菓子にも定評あり!
こちら、ケーキはもちろんおいしいのですが、焼き菓子にも定評があります。
ケーキのショーケースに目がいってしまいがちですが、その上に並ぶタルトやカヌレにも目を向けてみてください。
クッキーやフィナンシェなどの常温で持ち歩けて日持ちのする焼き菓子は手土産にもぴったりですね。
ケーキや焼き菓子がおいしいだけではなく、店員さんの接客も素晴らしいので、おすすめのケーキや自分の好みに合うケーキを相談しながら決められます。
気になることがあったら何でも聞いてみてください。
アシッドラシーヌの営業時間と定休日、住所について
営業時間:11時~20時 日曜日は11時~19時
定休日:水曜日と木曜日
住所:〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町1丁目4−6
さいごに
イートイン席がないにも関わらず、常に大人気のパティスリーのacidracines(アシッドラシーヌ)ですが、自分へのご褒美や、誕生日・記念日のお祝い、手土産にもぴったりです。
また、食べログなどの評価は3,8と高得点で口コミでは 関西で3本の指に入るお店 と評判も高いお店です。
なにか美味しいものが食べたいと思ったときにはぜひ足をはこびたい。
そんな何度も通いたくなるお店ですよ。
またこちらには近畿のグルメをまとめた記事がありますので、お店選びの参考にしてください。