平日に下高井戸に行きました。
きっかけは、本屋さんで下高井戸特集の本が販売されていていて、立ち読みしたら知らないうちにその本を購入し、家で行ってみたい気持ちが抑えられなくなったからです。
そしてどのお店に入ろうか?何を食べようか迷っているときに、購入した本に乗っていた「寿久木家」を発見したので、ここは迷わず入店。
チャーハンや鶏のから揚げ以外にも蕎麦は大好き。
入ってみて、食べてみてこのチョイスは正解と分かりました。
今回は下高井戸でそばの名店と言われる「寿久木家」でのランチの様子をご紹介したいと思います。
また動画で見たい方はこちらをご覧ください。
下高井戸でそばの名店と言われる「寿久木家」で蕎麦ランチ
「寿久木家」の外観はいたって普通な佇まいです。
ウィンドーにはどこのそば屋さんにもある見本が飾られています。
入ってすぐに出してもらったそば茶がメッチャ美味い!
入ってすぐに出してもらったそば茶はメッチャ美味いのでお替りを頼みましょう。
「寿久木家」の店内の様子です。
この張り紙でカレーせいろにする決心がつきました。
ハートが2つも書いてありますが、誰が書いたのでしょう?
店内の接客は年齢を重ね酸いも甘いも知り尽くしたおねーさんしかいなかったはずなのに・・・?
店内は長細い作りで一番奥が厨房という形になっています。
2階も座席があるようで、その2階につながる階段下の壁には、そばに関するいろいろな情報が張られています。
テーブルにも蕎麦の素晴らしさを伝えるツールが置かれていて、提供されるまでの時間は健康の大切さをかみしめることになります。
スポンサーリンク
こちらは「寿久木家」のメニューです
いつもそば屋さんで悩むのがどんぶりにしようか?いややっぱりそば屋はそばだよね!と蕎麦にするかです。
カツどんとかも美味しそうですし、雑炊ってヤバいですよね。
そばもそうですが一品料理も品な数が多いです。
寿久木家で頼んだ本日のランチメニューのカレーせいろ
寿久木家で頼んだ本日のランチメニューのカレーせいろです。
鮭ごはんやお漬物冷ややっこが食欲をそそります。
先ずは何もつけずにそばだけをいただいてみます。
おおおおお!
蕎麦のいい香りが口の中に広がってきます。
今度はカレーに着けていただきました。
蕎麦にカレーが絡むとヤバいですね~
個人的なカレーについての感想ですが、千駄ヶ谷にほそじまやという将棋会館に近い美味しいそば屋がありますが、そちらのカレーに似ていると思いました。
ほそじまやは有名な棋士も出前で頼むほどの名店ですが、そちらは中華そばやカツどん、カレーが人気のお店です。
どちらのそば屋さんも比較してはいけないかもしれませんね。
しかし美味い!
鮭ごはんはほんのりお出汁がきいてる上品な味付けです。
こちらはランチで食べたちから蕎麦です。
飾り気はないけれどシンプルでおいしいんです。
きっと創業当初から何一つ変わらない味なんでしょう。
下高井戸駅のそば屋「寿久木家」の営業時間と定休日について
住所:東京都世田谷区松原3-30-11
営業時間:11:30~20:00
定休日:木曜日
さいごに
下高井戸は様々な名店があると聞いています。こちらの寿久木家も正しく名店といっていいでしょうね。
そばが美味しいお店って美味しいものが食べたいね。と思ったときに行きたくなるのでありがたい存在です。
こちらのお店では粋なお客さんはお昼から一杯やったりするんでしょう。
今回もお腹いっぱい、幸せいっぱい、ごちそうさまでした。
今度、そばが食べたくなったら、寿久木家に行きたいと思います。
実はこの日、こちらに向かう前に歩きながらハムかつとメンチカツを喰らっていたのです。
下高井戸商店街にある肉と惣菜の堀田のメンチカツ・ハムカツを食べ歩き!昔ながらの味が美味すぎる!
下高井戸はいろんなお店がある商店街なので、また伺うときには腹を空かせて2~3軒のお店をハシゴしようと思います。
また、こちらには下高井戸のランチをまとめた記事がありますので、お店選びの参考にしてください。