![]()
すこし前に食べたマルちゃん正麺汁なし担々麺を食べたあたりから、スーパーに行くとカップ麺コーナーをじっくり調べるようになりました。
カップラーメンに少しハマっています。
これまでは量が多ければどんなんでも同じか~くらいにしか考えていなかったのですが、地域限定とかキャラクターとか、パッケージも面白いのとかも多くて見ていても楽しめています。
そんなこともあり今回はシリーズが数多く販売されているマルちゃん正麺のうま辛担々麺について書いてみたいと思います。
マルちゃん正麺うま辛担々麺のフタを開けてみました
![]()


うま辛担々麺は1食当たり473キロカロリーだそうです。
カップラーメンにしてはそこまでカロリーは高くないと思います。
![]()


同封されていたかやく・液体スープ・後入れの粉末スープです。
![]()


かやくを入れてみました。
![]()


このシリーズはお湯を入れてから5分待たなければいけないので少し時間がかかります。
待ち遠しくお湯を入れて5分麺がほぐれました。
![]()


粉末スープです。
![]()


液体スープです。
![]()


ラー油のせいか?見るからに辛そうな赤い液体が浮かんでいます。
スポンサーリンク
マルちゃん正麺うま辛担々麺が出来上がりました。
全体的にかき混ぜてみました。
![]()


スープです。
![]()


少し辛いかな?くらいの刺激です。
ひき肉でしょうか?具材です。
![]()


麺を箸上げしてみました。
![]()


赤いスープの中から出てくるのは汚れを知らない、とでも言いたげな赤く染まっていない麺です。
![]()


このカップ麺はそこまで辛くないし、食べるたびに味噌とごまの風味がクリームーで美味さが増してきます。
![]()


箸も止まらずあっという間に完食です。
![]()


いつも気を付けているのがラーメンのスープを飲み干してしまうことです。
塩分も多そうだし~なんですけど、眺めていると「さっ早く飲み干すんだ」と聞こえてくるかのようで、一口。
![]()


こうしてすくっている中で、残った具材が一緒に救えると嬉しくてまた一口。
![]()


残ったスープの無限ループにはまってしまいそうなので、ここまでにしたいと思います。
さいごに
今回食べた担々麺はマルちゃん正麺というくらいなので、麺が特徴的でした。
生めんに近いタッチで食べられるようにと考え作られていると思いますが、確かに麺の食感は歯ごたえがあっておいしいと感じました。
またスープもおいしくて「麺を食べ終わってもつい飲んじゃうんだよね」というスープの無限ループに陥ってしまいました。
量的にはほかのカップラーメンと同じで少々物足りないですが、この点は白飯と主に食べることでカバーできると思います。
カロリーも控えめで、おいしい担々麺を食べて、今日もおなか一杯幸せいっぱいでごちそうさまでした。
またこちらでは、コンビニやスーパーで販売されているカップ麺やチルドラーメンなどを紹介した記事があるので、何を買おうか迷った時に参考にしてください。



コメント