![]()
車を使い品川通りを通って柴崎駅近隣に行くことが良くあるのですが、この時に「奥の方にとんこつラーメンやがある」と発見し気になっていたんです。
その気になり具合がマックスとなりGoogleの地図検索で見つけたのが秀華であります。
いつもそんなに気にすることは無いのですが、路地裏にありながら星4.2が付いています。
おおお!この情報からしていって食べてみるしかないではないか!!と意気込んで向かうこととなりました。
今回は平日のランチ時に柴崎駅周辺のとんこつスープラーメン店 秀華 で食べたAセットのとんこつラーメンとミニチャーハンについて書いてみたいと思います。
また、動画で見たい方はこちらをご覧ください。
柴崎駅周辺のとんこつスープラーメン店 秀華
住宅街にひょっこり佇むお店が秀華です。
![]()


看板に書かれた電話番号の市外局番が2桁であることから相当前からここで営業してきたことがうかがえます。
店横に置いてある看板も錆がいい風情を漂わせています。
![]()


混雑が苦手。
並ぶのが苦手であるため「もしかして並ぶかも?」と思い、オープンしたてでの訪問であったため先客は一人という状態でした。
![]()


カウンター席の横にテーブル席が2つ(だったような気が)ある店内はこじんまりとしてはいるけど天井が高いので窮屈さは感じることはありません。
![]()


メニューは壁に貼ってあります
メニューは店内の壁に貼られており、とんこつラーメンやさんでありながらその数は多いです。
![]()


ラーメンとチャーハンが食べたかったのでセットメニューのAセットを注文することに。
オーダーを済ませすぐに出てきたのが味付け海苔であります。
![]()


これ何と一緒に食べるの?
どうやって食べるの?
と気になるもののメインのラーメンが出てくるまで店内を観察することに。
![]()


うひょ~カウンターに置かれた調味料にはにんにくが。
ニンニクが入れ放題のようです♪
一応注文は済ませたものの後から入ってきたお客さんが生姜焼き丼だけを頼んでいたので「もしやそっちだった?」という疑念がわいてきます。
そう思うと壁のメニューをもう一度見渡して「オーダーは正しかったのか?」と注文内容との比較が始まってしまいます・・・。
![]()


人が頼んだものって気になるんですよね。
生姜焼き丼w
![]()


![]()


スポンサーリンク
7分ほどで提供されたとんこつラーメン
心の葛藤を終わらせてくれたのがこちらのラーメンです。
![]()


器からはみ出たチャーシューにいい具合に半熟の味付玉子。
そして海苔。
![]()


壁のメニューには とろける と書かれていたのでこのデカさにはテンション上がるしかないでしょう!
![]()


ほどなく提供されたチャーハンです。
![]()


さっそくラーメンのスープを一口いただいてみます。
とんこつとはいっても家系とは違う九州系のとんこつ味です。
![]()


うまい!
すいた腹にしみわたるようです。
しかしチャーシューデカいw
![]()


麺はストレートの細麺でした。
![]()


炒飯はやや水気の多めな炒め具合。
![]()


![]()


博多などの豚骨ラーメンを食い倒したわけではないのでなんですが、このラーメンは臭みもなく美味いやつであります。
![]()


麺の歯ごたえもばっちし。
半分ほど食べたころ、そろそろいいかな?と思い紅生姜と
![]()


にんにくを入れて味変です。
![]()


一度かきまぜて麺をすくいあげると紅ショウガが一緒に絡んできます。
![]()


いい!
紅ショウガいい!
そして初めに提供された味付けのりを忘れており、食べ方がわからずチャーハンを
![]()


包んで海苔巻き炒飯の出来上がりです。
![]()


合ってる?
この食べ方であってる?
正解のわからぬままスープで温めたチャーシューをいただくと、文字通りとろけるようであります。
![]()


こ~れヤバいですね。
このチャーシューはまた食べたくなるやつであります!
そして半熟味付玉子をいただき
![]()


フィニッシュと至るのであります。
柴崎の住宅街にここまでうまいラーメン店があるなんて・・・
日本にはこうしたお店が星の数ほど無数にあるのだと思うと、全国の炒飯を食い尽くす嫁に燃えるのです。
ラーメン 秀華の営業時間や定休日、住所について
営業時間:11時30分~13時45分 18時~20時45分
定休日:日曜日
住所:〒182-0007 東京都調布市菊野台2丁目31−36
またこちらには、柴崎駅周辺で食べたランチ店をまとめた記事がありますので、ぜひ読まれてお店選びの参考にされて下さい。



コメント