北駐車場と稲城市総合グラウンドについて中央公園のマップも紹介【画像】

稲城
DSC_2497
スポンサーリンク



気分転換を兼ねてよく行くお気に入りの場所 稲城市中央総合グラウンド。

何となく画像に収めてみたいな~?と思い立ったのでスマホで写メしながら公園やグランドの様子を記事にしました。

今回は稲城市総合グラウンドについて中央公園のマップと北駐車場を画像を使って紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

稲城市中央総合グラウンドの北駐車場

尾根幹から左に入り住宅街を走る坂道を上がったところに北駐車場はあります。

 

北駐車場の開場時間や利用時間、料金について

こちらの駐車場は7時から22時まで利用が可能です。

1時間未満は無料というのも嬉しいです。

 

こちらは駐車場の様子。

縦長で20台ほどでしょうか?車を止めるスペースがあります。

 

あると嬉しいトイレが近くにあるのも利用する際のポイントになりますね。

 

さて、そこからグランドを一周してみようと思います。

 

この日は広いトラックに水がまかれていました。

機械が水を撒いているんですが、見ていると何となく気持ちがいいです。

 

先へ進みます。

 

 

 

 

稲城市中央公園総合グランドの利用方法について

稲城市中央公園総合グランドの利用時間は9時~17時までとのこと

  • 競技場、放送室、記録室、更衣室、シャワー室

  • 施設28,640平方メートル

  • 競技場19,220平方メートル

  • サッカー 103メートル×68メートル

公式サイトから引用 

稲城市公式ウェブサイト - 指定されたページ、またはファイルは見つかりませんでした。

 

おおお!先ほどの水まきが近くで見られました。

しかし、広いトラックです。

選手として思い切り走ることができたら気持ちがいいでしょうね。

 

先に進みます

この先を左に行くとクジラ橋の上を歩いて渡ることができます。

その様子はこちらで確認してください。

稲城中央公園総合グランドからクジラ橋の上を通って野球場へ!景色はプチ旅行に行ったような景観だった!

 

スポンサーリンク

稲城中央公園総合案内板

グランドを一周すると時々このような看板を目にすることがあります。

 

もう一度グランド。

 

旗や国旗などを建てることができるスペースでしょうか?

オリンピックや国際的な試合がある時はこちらに旗が掲げられるんでしょうかね。

グランドを4分の1ほど進みました。

 

知りませんでしたがグランドまわりはジョギングコースになっているとのこと。

 

ユニークなテントがかけられています。

 

ちょうど半分ほど来ました。

向かいに見えるのは中継者やVIP観客を迎えるスペースがあるようです。

 

ここで行先を確かめるべく道しるべが立ててあります。

 

奥にあるスペースへ

鳥居のような形の建造物の上には鳥がいます。

 

鶏でした。

 

稲城中央公園総合案内板を見ると記載されていますが、竹林があります。

気持ちがすっとする空間です。

 

この先へ行くと展望デッキなるところがあるそうですが、今回は行かずに先に進みました。

 

鳥居の奥にも先ほどのユニークなテントと同じデザインの休憩スペースがあります

手前には狛犬のような石像があります。

 

休憩スペースから見た景色です。

 

画像で見るとさほどではありませんが、結構傾斜があって吸い込まれるような、高所恐怖症の方には見ていられない雰囲気を感じると思います。

 

どんぐり

 

もう4分の3は着たでしょうか。また道しるべがあります。

 

式典などがあるとすれば、こちらから入場するのでしょうか?立派なデザインのゲートがあります。

 

右側には芝生公園なるスペースがあります。

平に見えるとしたら目の錯覚。

段ボールをお尻の下にひいたらゆっくり落ちていけそうな斜面になっています。

 

観覧席です。

 

観覧席の後ろ側です。

こちらは北駐車場からいつも見ていた建物の正体です。観覧席のうしろ。

 

今更ですが、ジョギングコースのスタートラインでありゴール地点がこちら。

 

僕が今日回ってきたのが青い線のAコース 625メートル

 

今日行かなかった展望デッキなどを含めた赤い線のBコースは1300メートルになるそうです。

 

さいごに

稲城市中央総合グラウンドへ行く目的は、考えがまとまらないときや行き詰った時の気分転換として2か月に1回くらい訪れています。

多摩地区ではなかなかなお気に入りの場所。

利用方法は様々で犬の散歩やジョギング、散策など、体を動かすにはぴったりのところかと思います。

オリンピックなどで使われるかどうかはわかりませんが、何度も行きたいところなのは間違いありません。

また近隣にある見晴らし最高の ファインタワー についても記事にしてまとめてみました。

天気のいい日の見晴らしは最高です。

稲城市向陽台の城山公園 ファインタワー を登ってみた。見晴らしがもう最高!
稲城のスーパーサンワに行くときに見かける高い建物。 また尾根幹を走っていると時折見えて、あれなんだろう?とずっと思っていたんです。 今回、サンワの中にあるダイソーに欲しいものがあり立ち寄ったんですが、天気もいいこともあり、ちょっと行ってみ...

 

スポンサーリンク

稲城

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
にほんブログ村

頂いたクリックを励みに、より深く・ディープな多摩地区のグルメ情報を届けさせて頂きます

 

mey73@daをフォローする
多摩メシ!
タイトルとURLをコピーしました