![]()
この前からハマっているコンビニのチルドラーメンですが、これで4回目になります。
3か月くらい前につけ麺を食べましたがこれは味を忘れてしまいました・・・
前・前々回はセブンイレブンの とみ田 の豚ラーメン。
前々回はファミリマートの 大盛ニンニク醤油ラーメン とニンニクありの二郎系でした
また前回のローソン 吉村家 の家系ラーメンと今回の すみれ は多少はきいていますが、ニンニク系ではありません。
でも すみれ の味噌ラーメンは濃厚でうまかったです。
コンビ二ラーメンシリーズとして今回はセブンの すみれ について書いてみたいと思います。
セブンイレブンで販売中のすみれ監修札幌濃厚味噌ラーメン すみれ!
![]()


あまり食べなれていないせいか、麺とスープが別になっていて温め方が心配でした。
重ねて温めればいいようです。
封を開け、蓋を取ってみました。
![]()


チャーシューにメンマ・肉そぼろがトッピングされています。
![]()


レンジで すみれ の味噌ラーメンを温めました。
500Wで5分30秒ということですが、うちのレンジは700W オンリーなので4分半温めました。
![]()


3分くらいで部屋の中に味噌ラーメンのいいにおいが立ち込めてきました。
スープです。
![]()


チャーシューです。
![]()


メンマです。
![]()


そぼろです。
![]()


チャーシューの下に隠れていて発見が遅れたもやしです。
![]()


ちぢれ麵です。
![]()


すみれ を実食です!
いよいよすみれを実食です。
縮れた面にスープがよく絡んで 味噌ラーメン食べてるー という気分が高まります。
![]()


スープは一口目しょっぱい!と感じました。
もう一度そぼろです。
![]()


チャーシューとは違うお肉がいいアクセントになります。
チャーシューを一口食べました。
![]()


お肉!という味わいが強烈ではありませんが、確かにチャーシューです。
これはほかのコンビニラーメンと共通するチルドであるチャーシューの さが なのかもしれません。
しかし・・・
残された半分のチャーシューとちぢれ麵を一緒に食べると何とも言えないうまさが口いっぱいに広がります。
う ま い!
![]()


ご紹介が遅れましたがもやしがシャキシャキしているのが驚きでした。
![]()


いい感じです。
スープです。
見た目にはわかりませんが、油が浮いていて、背油系のものとは違うアブラギッシュなラーメンです。
![]()


最後の締めにかかっています。
![]()


テーブルいっぱいに油を飛ばし、わんぱくに食べています。
完食です。。といつもは完食画像をお見せしないんですが、アブラギッシュなのを見ていただこうと写メしました。
![]()


さいごに
食べ始めたスープ一口目には「しょっぱい!」と思いましたが食べ進めるとうまさが勝り、箸が止まりませんでした。
味噌ラーメンっておいしいところのは本当においしいですからね。
久しく食べた味噌味にご満悦です。
意外だったのはもやしがシャキシャキしていたことです。
温め時間なども関係するのかもしれませんが、これは思い出深い印象になりそうです。
今更ですが すみれ のラーメンをお店で食べたことがないので、比較することができないのですが、手軽に味噌ラーメンが食べたくなったらおすすめの一品です。
外しません。
また、食べ終わって2時間後にニンニクの後味を感じるという時間差攻撃なのか?僕のバカ舌なのか。。
やっぱラーメンにはニンニクでしょう!
ということで、今日もおなか一杯幸せいっぱいでごちそうさまでした。
また、こちらではコンビニやスーパーのグルメを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。


